どこの街に行っても5分程歩けば見かけるスターバックス。他のカフェよりも少しだけ値段は高いですがスターバックスに行けば心が和むし落ち着く〜。なんて方もいるのではないでしょうか。そんな私も学生時代は札幌のスターバックスで働いていた経験もあり、スターバックスの大ファンです♥
スターバックスのパートナー(スタッフの事をスターバックスではパートナーと呼びます。)であれば、出勤前、休憩中、出勤後の3回、好きなドリンクを飲む事ができるんです。お客様にトッピングやメニューをおすすめできるように色んなトッピングの組み合わせを試して飲んでいました♪
今回は、元スターバックスで働いていた私がおすすめする裏メニューを紹介していきたいと思います。
まず、カスタマイズって何か知ってる?
スターバックスではドリンクにカスタマイズをする事をおすすめしています。もちろんそのままのドリンクでも美味しいんですが、自分だけのオリジナルカスタマイズをして飲む1杯は愛着も湧きますしとびきり美味しいものです。
カスタマイズは、無料のものと、有料のものがあります。
<ミルク>
・低脂肪・無脂肪ミルクへ変更 無料
・豆乳へ変更 50円追加
・ブラベミルクへ変更 50円追加
<シロップ>
・シロップの変更 無料
・シロップの追加 無料
<トッピング>
・ソース(チョコレート/キャラメル) 無料
・パウダー(ダークモカ/抹茶) 無料
・エスプレッソショット 50円
・ホイップクリーム 50円
・チョコレートチップ 50円
その他、スターバックスに必ず設置されている、コンディメントバーに置いてある様々な調味料は全て無料です!!
シナモン・バニラ・ココア、砂糖、コーヒーシュガー(甘さ控えめ)、グラニュー糖、ダイエットシュガー(通常の砂糖のカロリーの半分)、個包装されたシュガーシロップ、ガムシロップ、はちみつと普通のメニューにちょっとだけ足してもスパイスになってより味わい深い1杯になりそうですよね。

白桃フラペチーノ
桃の果実は入っていないのに桃の味がほんのりするフラペチーノができます。低カロリーで甘さも控えめなのでダイエット中でも気にせず飲めるドリンクです。
①マンゴーパッションティーフラペチーノを注文
②パッションティーを抜いてもらう
③ホワイトモカシロップを追加(+50円)
④バレンシアシロップを追加
⑤ホイップクリームを追加(+50円)
+100円でオリジナルな白桃フラペーチノの完成です♥
ホイップクリームは好き嫌いもあると思うのでトッピングしてもしなくてもどちらでも良いと思います。お店によっては「白桃フラペチーノください〜」で通じる店舗もあるかもしれないです!!
ゴディバフラペチーノ
ゴディバのフラペチーノの味を再現できちゃうかも?!なスタバのカスタマイズドリンクです。ゴディバって店舗を探してもなかなか見つかりにくいですが、スターバックスはどこにでもあるので気軽に頼めちゃいます。
①バニラクリームフラペチーノを注文
②シロップをモカシロップに変更
③ヘーゼルナッツシロップを追加
④チョコレートチップを追加(+50円)
⑤チョコレートソースを追加
一度飲んだらやみつきになる事間違いなし!の甘さたっぷりチョコたっぷりのフラペチーノです♪
オレオフラペチーノ
これはチョコレート大好きな方であれば絶対に喜ぶはずのメニューです。マクドナルドのオレオフルーリーに似た味になります!!
①バニラクリームフラペチーノを注文
②チョコレートチップを追加(+50円)
③チョコレートチップを増量(+50円)
⇒増量した分は「半分はブレンダーで砕いて、半分は上からトッピングしてください」と頼みましょう。
④チョコレートソースを追加・増量
⑤ホイップクリームを増量バニラクリームフラペチーノを注文
チョコレートチップのざくざく感も楽しめてとっても濃厚なチョコレートドリンクに早変わり!私も大好きで良く飲んでいたドリンクです♥
いかがでしたでしょうか。注文する時に少し恥ずかしいかもって思ってしまうかもしれませんが、スターバックスの店員さんって大抵優しくて良い人が多いので笑顔で受け入れてくれると思います!是非裏メニューに挑戦してみてください〜。